GA4のコラムのタイトル画像

GA4の基本:
【初心者】にも分かりやすく「集客」画面の見方を解説

GA4(Google アナリティクス 4)の「集客」画面の見方

GA4(Google アナリティクス 4)の基本:【初心者】にも分かりやすく「集客」画面の見方を解説します。

「集客」画面の基本

Google アナリティクス 4の左側にあるホームのマークやその下あたりにマウスオーバーすると、下記のような画面が開きます。

左メニューの「レポート」をクリックします。

「レポート」をクリックすると展開される、左メニューの「集客」をクリックします。

「集客」をクリックすると展開される、左メニューの「概要」をクリックすると、「集客サマリー」が表示されます。ここは、「集客」メニュー直下にある複数のレポートから集めたデータを一覧で、ダッシュボードとして確認できるようになっています。

「概要」メニューの下には、GA4(Google アナリティクス4)独特のメニュー・概念が出てくるので、GAの前のバージョン、ユニバーサルアナリティクス(UA)との違いを踏まえて、基本的なことを簡単に説明します。

まず、「概要」メニューの2つ下にある「トラフィック獲得」メニューは、ユニバーサルアナリティクス(UA)の「集客」メニューの概念とほぼ同じ内容で、“セッションベース”での集客状況が分かります。

それに対して、「概要」メニューの1つ下にある「ユーザー獲得」メニューでは、“ユーザーが初めてサイト訪れたとき”の集客状況が分かります。

例えば、同じAさんが下記の3つの遷移方法でサイトに訪問した場合、「トラフィック獲得」には、1~3すべてのセッション数値が計測結果に含まれますが、「ユーザー獲得」は、“1”のみの数値がカウントされます。ユニバーサルアナリティクス(UA)では、このように“ユーザー獲得に重点”をおいたメニューが先に配置されています。

【Aさんが下記の順番でサイトに訪れた場合】

  1. Google 検索(SEO)からサイトに訪問した
  2. お気に入りからサイトに訪問した
  3. インスタグラムからサイトに訪問した

 

「ユーザー獲得」メニューの見方

「概要」メニューの1つ下にある「ユーザー獲得」メニューでは、“ユーザーが初めてサイトを訪れたとき”の集客状況が分かります。これは、上記、『「集客」画面の基本』で説明したとおり、GA4(Google アナリティクス4)独特のメニュー・概念です。

左メニューにある「ユーザー獲得」をクリックすると、下記のように「最初のユーザーのデフォルトチャネルグループ」が表示されます。


表示されたチャネルの中でさらに絞り込みたい場合、GA4の前のバージョン、ユニバーサルアナリティクス(UA)では、例えば「Organic Search」という部分をクリックすれば、その詳細が表示されましたが、GA4(Google アナリティクス4)では、同じようには表示されません。

GA4(Google アナリティクス4)では、検索窓に「Organic Searh」とチャネルのうちの1つを直接入力し、Enterキーを押すとOrganic Searchの結果が絞り込めます。

余談ですが、結果の絞り込みのために「Organic Search」などのテキストをコピーする場合、マウスを使った右クリックであればコピーができますが、ショートカットキー 『Ctrl+C』ではコピーができません。不便ですが、ここでは右クリックコピーか直接入力を行ってください。

Organic Searchのみの結果が絞られて表示されました。初期設定に戻したい場合、検索窓の右側の「×」をクリックします。

「ユーザー獲得」メニューでよく使う機能の見方

GA4の前のバージョン、ユニバーサルアナリティクス(UA)では、「集客」画面の下に「概要」や「すべてのトラフィック」などのメニューがあり、さらに例えば「すべてのトラフィック」の配下に「チャネル」「ツリーマップ」「参照元 / メディア」「参照サイト」メニューがあります。しかし、GA4(Google アナリティクス4)では、同じようには表示されません。

例えば、「参照元 / メディア」を確認したい場合、「ユーザー獲得」のメニューの初期設定「最初のユーザーのデフォルトチャネルグループ」を「ユーザーの最初の参照元/メディア」に変更する必要があります。

ユニバーサルアナリティクス(UA)で表示されていたメニューは、GA4(Google アナリティクス4)では、隠れているようなイメージですが、「ユーザーの最初の参照元/メディア」などのメニューは簡単に表示できます。

まず、初期設定「最初のユーザーのデフォルトチャネルグループ」の部分をクリックします。

クリックすると、選択可能な項目が表示されるので、上から4つ目の「ユーザーの最初の参照元/メディア」をクリックします。


選択した項目「ユーザーの最初の参照元/メディア」が表示されました。

※ここで注意したいのが「コンバージョン」の項目です。コンバージョンポイントの設定を注文以外、会員登録や資料ダウンロードなども設定している場合、「コンバージョン」の項目にそれらすべての合計の数字が表示されます。この場合、ECサイトの注文のコンバージョン数値だけを見る場合は、「コンバージョン」の項目でさらに「purchase」という内容に絞る必要があります。もともとコンバージョンポイントが1つ、例えば、注文だけの場合は、わざわざ絞る必要はありません。

複数のコンバージョンポイントを設定していて、注文のコンバージョン数値だけを見る場合は、「すべてのイベント」をクリックします。

「purchase」をクリックします。

選択した項目「purchase」が表示されました。

これで、注文のコンバージョン数値だけに絞ることができました。

「トラフィック獲得」メニューでよく使う機能の見方

「概要」メニューの2つ下にある「トラフィック獲得」は、ユニバーサルアナリティクス(UA)の「集客」メニューの概念とほぼ同じ内容で、“セッションベース”での集客状況が分かります。

左メニューにある「トラフィック獲得」をクリックすると、下記のように「トラフィック獲得:セッションのデフォルトチャネルグループ」が表示されます。

「ユーザー獲得」「トラフィック獲得」メニューの使い分け

最後に、「ユーザー獲得」「トラフィック獲得」メニューの使い分け例を2つ挙げますので、参考にしてください。

  1. 新規ユーザー獲得が出来ているのは、どこのチャネルからが多いのか?→「ユーザー獲得」メニューへ
  2. 注文に直接つながった(1番最後の接点)は、どこなのか?→「トラフィック獲得」メニューへ

GA4(Google アナリティクス 4)の基本:【初心者】にも分かりやすく「集客」画面の見方を解説はここまでです。

まずは、いろいろ触ってみて、Google アナリティクス 4の表示や動作に慣れていきましょう。

投稿者プロフィール

高松晴奈(Lydia)
高松晴奈(Lydia)
外資系ブランドのEコマース担当。アクセサリー、コスメ、ファッション、フード業界などでデジタルマーケティング・Eコマース全般を経験。韓国料理と韓国ドラマが大好物です。