GA4のコラムのタイトル画像

GA4で「直帰率」を確認する方法を分かりやすく解説

GA4(Google アナリティクス 4)で「直帰率」を確認する方法

GA4(Google アナリティクス 4)で「直帰率」を確認する方法を分かりやすく解説します。

「直帰率」はどのメニューからでも追加して確認することができますが、ここでは「集客」メニューを例にして「直帰率」の追加方法を進めてみましょう。

Google アナリティクス 4の左側にあるホームのマークやその下あたりにマウスオーバーすると、下記のような画面が開きます。

左メニューの「レポート」をクリックします。

「レポート」をクリックすると展開される、左メニューの「集客」をクリックします。

「集客」をクリックすると展開される、左メニューの「ユーザー獲得」をクリックします。

「ユーザー獲得」をクリックすると表示される「最初のユーザーのデフォルトチャネルグループ」の右端にある鉛筆のマークをクリックします。

鉛筆のマークをクリックすると右側に表示される「レポートをカスタマイズ」部分の「指標」をクリックします。

「指標」をクリックすると右下に表示される「指標を追加」をクリックすると、「直帰率」をウィンドウから選択できるようになります。

「指標を追加」のウィンドウから「直帰率」を選んでクリックするか、あるいは、「指標を追加」の検索バーに直接「直帰率」と入力すると表示される「直帰率」をクリックします。

「直帰率」の項目が追加されたことを確認し、右下の「適用」をクリックします。

すると、「直帰率」の項目がレポートに追加されました。

GA4(Google アナリティクス 4)で「直帰率」を確認する方法を分かりやすく解説はここまでです。

まずは、いろいろ触ってみて、Google アナリティクス 4の表示や動作に慣れていきましょう。

投稿者プロフィール

高松晴奈(Lydia)
高松晴奈(Lydia)
外資系ブランドのEコマース担当。アクセサリー、コスメ、ファッション、フード業界などでデジタルマーケティング・Eコマース全般を経験。韓国料理と韓国ドラマが大好物です。